論考

Thesis

ナチュラルステップと高等教育

1 TNSとアカデミア
(報告者 セカンドネイチャー代表 Tony Cortese)

 1995年、ロベール氏のアメリカ訪問をきっかけとして、TNSアメリカが設立され た。報告者は、TNSアメリカの設立と同時に理事に就任し、大学や高等機関のネットワーク作りという役割をになっている。 氏は、セカンドネイチャーというNPOを主催しており、このNPOは大変ユニークな 活動を行っている。Cortese氏によれば、セカンドネイチャーの組識としてのミッション(使命)は、「エコシステムを学ぶこと」である。
 エコシステムを学ぶには、従来の教育では対応できないところが多く、より高いレベル の知識や、教育システムが必要であることは言うまでもない。生物学、生態学はもちろんのこと、農業、林業その他、多くの領域を統合した、体系化 したプログラム作りが必要なのである。セカンドネイチャーは、このエコシステムを理解した上で、社会をどのように持続可能な方向に向けていくかを、学生や研究者が学ぶことのできるような新しい教育方法や教材を開発し、大学や研究機関にこれを普及する活動を行っている。

2 先進国の価値と文化

 Cortese氏によれば、これまでの西側先進諸国には、次のような価値観があったという。
 人間が自然を支配する。(自然の脅威を克服する) 資源は安いものである。技術はすべての問題を解決する。このような価値観にしたがって、人間は便利で快適な生活を実現するべく、技術の革新 に取り組んできた。
 ここで大きな問題の一つとして指摘されるのは、つい最近まで、アメリカにおけるエンジニアリング、テクノロジー、ビジネス等のいかなる高等研究機関においても、「エコシステム」を教えるコースが、皆無であったということである。Cortese氏は、「ナチュラルステップの提唱するような、システム思考を、それぞれの専門領域に入っていく前に、学生や研究者は等しく身につける必要がある」とそう考え、ナチュラルステップアメリカの活動に参加したという。
 氏によれば、私たちは誰でも、子供の頃はシステム思考を知っているものだという。学校に行くようになり、大学などの高等教育機関で長く学ぶにつれて、次第にそれを忘れてしまう。長く勉強するほど、当たり前のことが分からなくなるというのも、皮肉なも のである。 氏は、このような状況をふまえ、「どうすれば持続可能な意思決定ができるかを学ぶこ とが重要である」と多くの高等教育機関に働きかけ、持続可能性のための教育を提唱している。

 最近セカンドネイチャーの呼びかけで始まった、新しいエンジニアリングの教育は、まず最初に、システム思考と、自然のサイクルを熟知することからスタートしている。システム思考を学んだ上で、どこにテクノロジーのニーズがあるかを判断しながら、学生たちはそれぞれの専門の研究に入っていくのである。また、「持続可能な意思決定」を身につけるためには、一人よがりになることを避けるために、常に多くの人たちとともに議論を続ける必要がある。 大学、キャンパスは、一つのコミュニティそのものである。このコミュニティの資源をうまく活用し、「持続可能性のための教育システム」をアメリカ中に根づかせることが、セカンドネイチャーの目標である。

3 セカンドネイチャーのプログラム

 このような目標を掲げ、セカンドネイチャーでは現在、次のような活動に力を入れている。
 教育とトレーニング。教育の資源を提供する。より具体的には、コンタクトを求めてきた大学の教授たちに、 持続可能な教育のための資源を提供し、アドバイスする。 リサーチ。データベースの構築。ネットワーク作り。 他の機関とのパートナーシップによる活動(メディアをふくむ)。
 最後に、セカンドネイチャーをふくめ、ナチュラルステップに関係する多くの高等教育機関が今、最も力を入れようとしている研究は、「これまでの西側先進諸国のありかた とは異なる文化や価値を、いかに生み出すか」であり、さらにこれを「どのような指標 であらわすか」である。 長い間信じられていたように、GNPの増大は、必ずしも人間のさらなる幸福を意味するものでなく、もうこれ以上の経済成長は必要ないと主張する経済学者も珍しくない。
 重要なのは、GNPではなく、生活の質であることが、ようやく多くの人たちに認識されはじめている。地球規模の人口増加が深刻になるなかで、いかに効率よく資源、エネルギーを利用し、人間の基本的なニーズをみたすことができる か。人類の未来は、まさにその一点にかかっていると言っても、過言ではないだろう。ナチュラルステップの理論を、ロベール氏とともに作り上げた、若き物理学者、John Holmberg氏によれば、人間の基本的なニーズは、次の9点に要約される。
 生物としての生存条件がみたされていること 安全・愛情・理解(理解されること)・社会への参加・レジャー・創造・アイデンティティ・自由・そして、これらのニーズは、どれか一つでも欠けてはならないという。人間の幸福度を判断する新しい指標の一つとして、私たちも今後大いに議論していく価値があるのではないだろうか。

 このようにナチュラルステップアメリカでは、高等教育機関や学者のネットワークの中 から、新しい文化の構築に向けたさまざまな取り組みが始まろうとしている。 5日間のワークショップを通して、ナチュラルステップの設立を契機に、創造的なプロ ジェクトがいくつも生まれているアメリカの現状を知り、大きな刺激を受けた。
 今後は、このワークショップで持ち帰った資料を、関係者と吟味しながら、日本流のプロジェクトの立ち上げに協力したいと考えている。

Back

吉田裕美の論考

Thesis

Hiromi Fujisawa

藤沢裕美

第15期

藤沢 裕美

ふじさわ・ひろみ

どんぐり教育研究会 代表

Mission

環境問題 特に環境教育(森のようちえんなど)

プロフィールを見る
松下政経塾とは
About
松下政経塾とは、松下幸之助が設立した、
未来のリーダーを育成する公益財団法人です。
View More
塾生募集
Application
松下政経塾は、志を持つ未来のリーダーに
広く門戸を開いています。
View More
門