- 第43期生(2022年4月入塾)前期募集を開始しました
エントリー受付期間(前期) 2021年1月8日~5月5日 - 入塾説明会ライブラリー リニューアルのお知らせ
松下政経塾に現在あるいは将来的に入塾を検討されている皆様はもとより、どなたでも視聴いただけるページとなっております。ぜひ、ご覧ください。
https://www.mskj.or.jp/webinfo/ - 宗野創塾生(第41期生)が2月16日発売『サンデー毎日2月28日号』(毎日新聞出版)の連載コラムを執筆担当しました
- イベントレポート「髙橋菜里塾生フォーラム 食から育む健康な未来」
- 第1回 松下幸之助杯スピーチコンテスト決選大会の講評・審査結果について
- レポート「ベンチャーNPO支援で見落とされがちな「経営ボード強化」を考える ~多様な伴走支援の在り方~」
薄井大地塾生(39期生/3年目) - レポート「政治革新に向けて、今すぐ踏み出す小さな一歩」
金宝藍塾生(39期生/3年目) - レポート「有機農業で食料安全保障体制の強化を ~大規模有機農業の現場から~」
波田大専塾生(39期生/3年目) - レポート「その土地ならではの右に倣わぬ発展を」
小林祐太塾生(40期生/2年目) - レポート「アフターコロナ時代に求められる子どもの貧困対策 ~財政に依存しない子ども・子育て支援の探求~」
中山真珠塾生(40期生/2年目) - 実践レポート「コロナ禍に思う」(Facebook投稿より)
新型コロナ感染症拡大の影響により、塾生は在宅や制限された環境での研修を続けています。各々の実践活動分野で、想定外のウイルス感染による影響、そして将来に向けてその影響を回避すべき課題と対策を具体的に導きだす事にフォーカスした研修に取り組んでいます。実践活動中の塾生の“今”をご紹介しています。
-
松下政経塾の卒塾生から未来のリーダーたちへ原口 一博 (第4期 衆議院議員)
この人と3分話せば自分も何か社会のために力を出せるのではないか。そう思わせるような力。太陽の光のような暖かく力強い力。それが松下幸之助さんでした。私達は志を継ぐ者。引き出す力を継ぐ者です。志一つ持参のこと。さあ、一歩踏み出しましょう。日本の繁栄と世界の平和の為に。 -
奈良 俊幸 (第6期 福井県越前市長)
平成17年の市長就任以来、「現地現場主義」をモットーに、「自立」と「協働」のまちづくりを進めています。「地方が元気にならなければ、日本の発展はない」と信じ、地方の活性化に取り組む同志を求めています。 -
島川 崇 (第19期 神奈川大学国際日本学部 教授)
いつの間にか、言いたいことが言えないこんな世の中になってしまった。もう一度誰もが自分の意見を自由に表明できる世の中にするところに、これからの松下政経塾の使命があると、私は最後の期待を塾に託したい。