プロフィール
プロフィール
![]() |
第39期 波田大専 (はだだいせん) |
|
HP/SNS | HP : https://hada-daisen.com/ Twitter : https://twitter.com/Daisen1989 Facebook : https://www.facebook.com/HadaDaisen |
---|---|
略歴 | 1989年 4月10日生まれ、北海道札幌市出身 2002年 札幌市立平岸小学校 卒業 2005年 札幌市立中の島中学校 卒業 2008年 北海道札幌旭丘高等学校 卒業 2012年 北海道大学 経済学部 経営学科 卒業 2012年 ホクレン農業協同組合連合会 入会 経営企画部でスマート農業の普及推進を担当(~2018年3月) 2018年 公益財団法人松下政経塾 入塾 |
テーマ | 最先端農業大国ニッポンの実現 |
公職 | 北海道社会福祉審議会 委員(2021年4月~) 札幌市食育推進会議 委員(2021年8月~) 札幌市福祉のまちづくり推進会議 委員(2021年9月~) |
受賞歴 | ◆2015年 第13回尾崎行雄杯演説大会 優勝 【演題】「IT農業による食糧自給率の向上」 【動画】https://www.youtube.com/watch?v=Pd7ZUGo3p80 ◆2019年 第35回土光杯全日本青年弁論大会 優勝 【演題】「農業で徳のある国を目指す」 【動画】https://www.youtube.com/watch?v=yIlVx8ecpfE&feature=youtu.be |
講演 | 自民党岐阜県支部連合会/米国国務省/日本政策学校/他多数 http://daigakuin.jimin.jp/localschool/2019/12/140861.html |
寄稿レポート | ◆新時代 令和の農政改革論~スマート農業の普及に向けた規制緩和の現状と課題 https://seijiyama.jp/article/news/nws20190412.html (2019/04/12 政治山ニュース) ◆農業と福祉の連携で地域課題を解決!先進事例を追いかけた http://agora-web.jp/archives/2044609.html (2020/03/03 アゴラ言論プラットフォーム) ◆農政改革の岩盤突破し、規制緩和で地域の特性に応じた農業政策を! https://agora-web.jp/archives/2049826.html (2021/01/18 アゴラ言論プラットフォーム) ◆企業による農地取得を進めるためには https://agora-web.jp/archives/2051711.html (2021/06/3 アゴラ言論プラットフォーム) ◆国内初、公立日本語学校で外国人の移住を促進 :北海道東川町の取り組み https://agora-web.jp/archives/2052312.html (2021/07/22 アゴラ言論プラットフォーム) ◆農業に潜在的な国内労働力の誘引を~引きこもり青年とアクティブシニアの取り組み~ https://agora-web.jp/archives/2055660.html (2022/03/22 アゴラ言論プラットフォーム) |
記事掲載 | ◆土光杯、最優秀賞に松下政経塾生の波田さん (2019年1月12日 産経新聞1面) https://www.sankei.com/life/news/190112/lif1901120025-n1.html ◆第35回土光杯全日本青年弁論大会 受賞者5人の要旨 (2019年1月25日 産経新聞6面) https://www.sankei.com/life/news/190125/lif1901250028-n1.html ◆第35回土光杯に波田大専さん 受賞論文要旨 (2019年 月刊正論4月号) ◆波田さん、弁論大会で最優秀 農業で徳のある国を(2019年5月24日 タウンニュース) https://www.townnews.co.jp/0603/2019/05/24/482112.html ◆有機農業を拡大するには(2020年11月23日 日本経済新聞12面) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66467190Q0A121C2SHE000/ ◆日本農業が進むべき道を探る「農政フォーラム2021~食料自給国家の実現に向けて~」(2021年11月30日 マイナビ農業) https://agri.mynavi.jp/2021_11_30_177558/ ◆農業に潜在的労働力引き込め(2022年4月22日 日本経済新聞27面) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD051BH0V00C22A4000000/ |
(2022年11月 現在) |
塾生レポート
- 2022年3月
- 農業に潜在的な国内労働力の誘引を ~引きこもり青年とアクティブシニアの取り組み~
- 2021年7月
- 国内初!公立日本語学校で外国人の移住を促進 ~北海道東川町の取り組み~
- 2021年4月
- 企業による農地取得を進めるためには ~地元の農業者が抱える懸念と求められる対応策~
- 2021年3月
- 農政ビジョン2040 ~食料自給国家の実現に向けて~
- 2020年10月
- 有機農業で食料安全保障体制の強化を ~大規模有機農業の現場から~
- 2020年7月
- 有事に備えた食料自給体制の強化を ~我が国の食料安全保障の現状と課題~
- 2020年6月
- 食料自給率に「労働力自給率」の指標を ~農業における外国人労働力の現状と課題~
- 2019年10月
- 農業で徳のある国を目指す~最先端農業大国ニッポンの実現に向けて~
実践レポート
- 2022年3月
- 卒塾式~決意表明(波田大専)
- 2021年12月
- 食料自給国家の実現に向けて
- 2021年1月
- 規制改革で地域の特性に応じた農地政策を ~特区の取組事例から考える企業の農業参入~
- 2020年6月
- コロナ禍に思う④ スマート農業の最前線 ~波田大専塾生~
- 2020年5月
- コロナ禍に思う① 農業現場における外国人技能実習生 ~波田大専塾生~