プロフィール
プロフィール
![]() |
第39期 薄井大地 (うすいだいち) |
|
略歴 | 栃木県宇都宮市出身。早稲田大学政治経済学部卒業。国際協力NGOの事務局長という立場からトライセクター(NPO/企業/行政)連携を経験。セクター間の協働や生活者を起点にした公益活動の醸成を通じて「あらゆる生きづらさが最小化される社会」を目指す。 |
---|---|
テーマ | NPO・企業・行政の協働による公益資本主義の実現 |
備考 | 2011年 SIFE(現Enactus)国内大会優勝、SIFE Would Cup出場 2011年 早稲田学生文化賞受賞、稲魂賞受賞 2013年 合同会社GCMP設立 (2017年に特定非営利活動法人e-Educationに事業譲渡) 2015年 TEDxICU登壇 演題「なぜ夢以外の持ち物について語られないのか」 https://youtu.be/guP-4trO_1I 2019年 R-SIC「社会課題解決の経営論」セッション登壇 |
(2020年10月 現在) |
塾生レポート
- 2020年10月
- ベンチャーNPO支援で見落とされがちな「経営ボード強化」を考える ~多様な伴走支援の在り方~
- 2020年7月
- 事業の成長を支える『かかわりしろ』の力 ~新しい組織マネジメントのカタチ~
- 2020年6月
- with/afterコロナ時代のNPO経営 ~交流・対話・触れ合いが制限される中での事業転換と価値創造~
- 2019年10月
- 公益資本主義の実現に向けた「トップダウン」と「ボトムアップ」のアプローチ