プロフィール
プロフィール
![]() |
第7期 宇佐美泰一郎 (うさみたいいちろう) |
経営コンサルティング会社 株式会社ニューポート 代表取締役 (各種経営改革・経営者教育) 経営者育成道場 ダイブツ塾 塾長
|
※宇佐美泰一郎塾員は2022年3⽉1⽇にご逝去されました。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 |
|
HP | http://www.newport.jp/ |
略歴 | 経営コンサルタント。 株式会社ニューポート代表取締役。 経営者育成道場 ダイブツ塾 塾長。 早稲田大学理工学部経営システム工学科卒業。 元松下電器産業(現パナソニック)顧問コンサルタント。 松下政経塾卒塾。 中小企業診断士。環境プランナー ER。 1962年名古屋市に生まれる。 地元名古屋でも有数の製菓業を営む父親の元に生まれるが、小学校一年生の時に会社が倒産。 債権者から追いたてられ、貧困から這い上がろうとする家族の中で育ち、『経営の本質を追究する』ことが生涯の目的となった。 大学では最先端の情報理論を駆使した理科系の経営学を専攻。 そして卒業後は、『経営の神様 松下幸之助』の直弟子になるべく、松下政経塾の門を叩く。 『経営の本質を追究するならば立て直しをせよ』との幸之助翁の教えを貫き、以後『改革のプロフェッショナル』として活躍。 独自の改革手法を開発、確立させ、 10年間パナソニック本社の改革支援チームの指導にあたったのをはじめ、NTT、富士通他の有名大企業から、中小企業まで、30年間で数多くの改革を成功に導く。 郵政民営化の時には旧郵政事業庁の長官から直々に改革を指導して欲しいと呼び出された逸話もある。 単なる理論だけでなく、様々な修羅場をくぐり抜けた、『筋金入りの本物』が語る、対話型の独自の経営者教育は、既存のものとは一線を画し異彩を放つと評価が高い。 また今までに40カ国以上で、国際情報ネットワークの構築など様々なプロジェクトを行ってきた経験がある。 2021年、「改革出来る経営者。組織に創造と改革という革新(チェンジ)を起こせるチェンジ・リーダーの育成」を目的に経営者育成道場 ダイブツ塾を創設。塾長に就任。 e-ラーニングとZoom会議によりオールリモートの完全コロナ対応プログラムを導入する。少人数精鋭主義で対話重視。全国から塾生を厳選し、自修自得の道場方式で、チェンジ・リーダーに必要な胆力と実践力をスパルタ方式で鍛え上げる。 著書に「パソコン通信はあなたの組織を変革する」(東京書店)、 「システムズ・アプローチによる改革の実践」(弊社刊)、 「改革の志の立て方」(弊社刊)など。 改革リーダーのための改革支援サイト(http://newport.jp)を運営。 オデコの真ん中にあるホクロがトレードマーク。 ニックネームは『ダイブツ』。趣味は料理。妻と二人家族。 |
(2022年3月 現在) |