プロフィール
プロフィール
![]() |
第7期 清水勇人 (しみずはやと) |
埼玉県さいたま市長/無所属
|
HP | http://www.shimizu-hayato.jp/ https://www.facebook.com/shimizuhayatooffice |
---|---|
略歴 | 1962年埼玉県生まれ 日本大学法学部卒業 松下政経塾7期生 指定都市市長会副会長 共栄大学客員教授 地方自治体や企業の環境問題、地域計画、新規事業開発等の調査・コンサルタント会社、衆議院議員公設秘書、埼玉県議会議員を経て、さいたま市長 |
著作 | 「2010年霞ヶ関物語」 松下政経塾魁の会(共著) 二期出版 1991年 「繁盛の法則101」 商い工学研究会(共著) ティービーエス・ブリタニカ 1992年 「犯罪のない安全なまちをつくろう」 埼玉県議会自民党議員団一期生の会(一合会)(共著) 埼玉新聞社 2005年 「さいたま市未来創造図 マイドリーム100年構想私案」 清水勇人著 埼玉新聞社 2010年 「さいたま市未来創造図2 スポーツで日本一笑顔あふれるまち」清水勇人著 埼玉新聞社 2015年 「もっと身近に、もっとしあわせに」清水勇人著 埼玉新聞社 2016年 「さいたま市未来創造図3 子どもが輝く絆で結ばれたまち」清水勇人著 埼玉新聞社 2018年 「さいたま市未来創造図4 人と人を絆で結ぶスマートシティ」清水勇人著 埼玉新聞社 2019年 |
テーマ | 犯罪のないまちづくり(治安対策) ひきこもり,教育問題 スポーツを通じたまちづくり,スポーツコミッション 行財政改革,公共施設マネジメント 次世代自動車,スマート・コミュニティ 東日本広域連携 都市の強靭化 |
活動地域 | 埼玉県さいたま市 |
政策 | Ⅰ.都市強靱シンカ計画 1.新たな感染症に打ち勝つ強い都市をつくる 2.地震や自然災害に強い都市をつくる Ⅱ.しあわせシンカ計画 1.子ども・若者のしあわせシンカ 2.女性のしあわせシンカ 3.高齢者のしあわせシンカ 4.障がい者のしあわせシンカ 5.医療・健康のシンカ 6.文化芸術による豊かさのシンカ 7.安心・安全のシンカ 8.自然環境のシンカ 9.暮らしやすさと絆のシンカ 10.地域経済のシンカ Ⅲ.成長シンカ戦略 1.東日本の中枢都市とデジタル化に対応した東日本の広域経済圏の推進 2都心の一体化と4副都心との連携強化 2.ゼロカーボンシティ・スマートシティの推進と、見沼新セントラルパーク(仮称)の推進 3.デジタルを活用したスポーツ・健康・医療産業の育成と国際スポーツタウンの構築 4.地域文化・資源・デジタルを活用した MICE 戦略と、農業・食のデジタル化による産業育成 5.公民学金共創によるグローバル企業の育成とベンチャー支援、中小企業の DX の推進 6.デジタルを活用した国際教育文化都市の創造とグローバル人材の育成 Ⅳ.市役所シンカ計画 市役所の幸せ経営を実現する |
メッセージ | 子どもが輝く絆で結ばれたまち 市民の力で政治を変えよう |
座右の銘 | 素志貫徹 |
趣味 | マラソン、散歩、映画鑑賞 |
(2021年11月 現在) |